正式名 ブラジル連邦共和国
国土面積 850万ku(日本の23倍)
気候 南部を除いてほぼ全土が熱帯。(年間降雨量1,000〜2,000mm、北東部の一部には400mmに満たず、干ばつ被害に見舞われる地区もある。)
特徴的地形  南米13カ国の1つで、チリとエクアドルをのぞく全ての南米の国々と国境を接する。最高地点:ピッコ・ダ・ネブリーナ山3,6014m, 最長の河川:アマゾン川6,577km(長さ世界第2位、水量世界最大)
人口 1億6千万人
政治体制  2院制共和国
主要都市(人口) ブラジリア(首部一200万), サンパウロ(1,600万), リオデジャネイロ(1,100万)
公用語 ポルトガル語
民族構成  ヨーロッパ系55%, 混血/インディオ系39%アフリカ系5%、日系0.5%
宗教構成 カトリック86%, その他14%
通貨 レアル
国民総生産  2800億USドル(1998)
国内総生産 1人当たり 8,000USドル(1998)
産業構成 サービス業41%, 農牧業23%、工業12%、商業12%、建設業6%
平均寿命 67.0歳